まん延防止等重点措置の適用終了に伴う利用時間制限の解除について(令和4年3月22日更新)
埼玉県におけるまん延防止等重点措置の適用終了に伴い、「イベント等の開催」に係る要請等を除き、利用制限を解除します。
利用者の皆様には、ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、引き続き、感染防止対策のご理解とご協力をお願い申し上げます。
利用制限期間
利用制限解除内容
注意事項
-
感染対策を厳格に行ったうえでご利用をお願いします。
-
感染状況によって利用制限が強化される場合がありますのでご注意ください。
-
飲食の際は、「マスク飲食」「黙食」「非対面式」を徹底してください。
-
施設の利用人数の制限については、次のとおりとなります。
ご来館時のお願い
ご来館の際はマスクの着用をお願いいたします。来館前の検温と、入館票の記入にご協力ください。
※体調がすぐれないかたや、37.5℃以上の熱があるかたは入館できません。
施設のご利用について
利用者のみなさまへ
施設利用時は、新型コロナウイルス感染防止のため、 下記について遵守してください。
施設を利用するためのご案内(利用基準)
1.検温(自宅)及びマスクの着用並びに手指の消毒の徹底
2.身体的距離の確保の協力(通常2m・最低でも1m)
3.以下の症状がある場合は、利用することができません。
来館前にご自宅等で検温を行い、37.5度以上の発熱や 平熱比で1度以上高い場合
軽度であっても以下のような症状がある場合 (咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻水、鼻閉、 味覚嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節痛、 筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐など)
過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国や 地域への訪問歴がある場合
新型コロナウィルス感染症にかかり、完治後、4週間以内の場合
4.室内での近距離での会話、多数の者が集まり大きな声を出 すことや、強い負荷の作業や運動を行うことは、避けてくだ さい。
5.来館者名簿作成にご協力ください。なお、感染が発生した 場合は、こうした情報を必要に応じて保健所等の公的機関 へ提出する場合がありますので、ご了承ください。
6.利用中は、1時間に1回は換気をしてください。(5分程度)
施設使用料の還付について
当面の間、「施設を利用するためのご案内(利用基準)」に沿った利用が困難で、利用者より利用の前日までに取消の申出があった場合に限り、使用料を全額還付します。(※当面の間とは、施設等に利用制限を設けている期間を指しています。)
敷地内全面禁煙のお知らせ
受動喫煙防止法により、令和元年10月1日より敷地内を全面禁煙とさせていただきました。
全面禁煙にともない、灰皿を撤去させていただきましたので、何卒、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。