利用案内
利用時間
区分 |
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
時間 |
9時00分
~12時00分 |
13時00分
~16時30分 |
17時30分
~21時30分 |
9時00分
~21時30分 |
※利用時間には、準備・後片付けの時間を含みます。
※夜間の利用に関しては、21時30分に完全退館(駐車場を含む館内からの退出)となります。
※連続利用ができる期間は、6日間(創作発表の場として展示室、会議室、視聴覚室を利用する場合は8日間)です。
利用の申込み方法・受付時間
受付期間
施設 |
市内利用者 |
市外利用者 |
大ホール |
利用日の12か月前の月の初日から利用日の7日前まで
|
小ホール
展示室 |
利用日の7か月前の月の
初日から利用日の7日前まで |
利用日の7か月前の月の
19日から利用日の7日前まで |
会議室・練習室
視聴覚室・和室 |
利用日の4か月前の月の
初日から利用日の当日まで |
利用日の4か月前の月の
19日から利用日の当日まで |
商品の展示または
展示販売を行う場合 |
利用日の4か月前の月の19日から利用日の7日前まで |
抽選申込み
- 抽選申込・・・・・・・・・受付開始月の1日~10日(休館日を除く)
- 抽選・・・・・・・・・・・受付開始月の11日
- 当選者申込(本申請)・・・受付開始月の12日~18日(休館日を除く)
※抽選にもれたかた、抽選にご参加いただけないかたは、受付開始月の19日午前9時から、先着順にて本申請を受付けます。
申込方法
仮予約申請について
お電話にて仮予約申請ができます。仮予約の有効期日は、お電話された日の翌日午後8時までとなります。(休館日を除く)
有効期日内に文化会館窓口にて施設使用料をお支払いください。※有効期間を過ぎますと、仮予約が自動削除されますのでご注意ください。
本申請について
本申請には、施設使用料のお支払いが必要です。直接ご来館されて本申請の受付ができます。
お電話にて仮予約申請されたかたは、有効期日までにご来館ください。
お支払いは、現金のみとなります。※まんまるよやく登録者は、ホール(楽屋/リハーサル室含む)以外の施設で口座引落が可能となります。
まんまるよやくからの申込みについて
まんまるよやく(公共施設予約案内システム)へご登録いただくと、インターネットから空き予約や抽選申込が可能となります。
まんまるよやくから予約した場合、有効期日内に文化会館窓口にて本申請が必要となります。
【有効期日】※休館日を除く
・空き予約⇒申込後、お電話された日の翌日午後8時まで
・抽選申込⇒当選後、12日~18日の午後8時まで
お支払いは口座引落ができます。※ホール(楽屋/リハーサル室を含む)は現金支払いのみとなります。
申請用紙は文化会館窓口にてお渡しいたします。郵送での受け渡しはしておりません。また、ご登録には、取扱金融機関への申請が必要となります。
受付時間
午前9時から午後8時まで(休館日を除く)
休館日
- 第2、4、5 月曜日
※ただし、国民の祝日にあたる場合は開館します。
- 12月28日~翌年1月4日までの年末年始
利用の変更・取消
- ホール(楽屋/リハーサル室)・展示室・・・・・・・・・・・・・利用日の2か月前まで
- 会議室・和室・練習室・視聴覚室・展示室(展示販売)・・・・・ 利用日の1か月前まで
※変更料・取消料がかかります。【予約日の変更・取消】と【予約会場の変更・取消】にて料金が異なるため、詳しくは職員へお問合せください。
※変更及び取消は1回限りです。変更後の再度変更及び取消はできません。
※還付は市役所からの振込みになります。利用許可書・領収書・振込先をご用意ください。
利用上の注意及び禁止事項
- 施設を利用するときは、事務室へ利用許可書をご提示ください。
また、利用後は事務室までご連絡ください。
- 公共の秩序又は善良な風俗をみだし、又はみだすおそれのある行為はしないでください。
- 万一に備え、非常口の確認をお願いします。
- 利用施設の収容定員を超えて、利用することはできません。
- 許可なく館内外で寄付・金品の募集、勧誘・署名活動、物品の販売又は陳列をしないでください。
- 許可なく館内外でチラシ、パンフレットその他印刷物等を持ち込み、配布、散布はしないでください。
- 許可なく館内外でプラカード、旗、のぼり、横断幕、ゼッケンその他これらに類するものを持ち込み、又は掲出しないでください。
- 騒音、怒声、放歌等の行為をしたり、又は他人に危害を及ぼす行為をしないでください。また、他人の迷惑となる物品を携帯したり、動物類を持ち込まないでください。
- ゴミはすべてお持ち帰りください。
- 許可なく撮影又は録音をしないでください。
- 茶器(湯のみ・ポット類)はあります。使用後は、洗って元の場所にお戻しください。
- 茶葉や事務用品等は、ご利用者様でご用意ください。
- 火薬類、凶器その他の危険物を持ち込まないでください。
- 火災、爆発その他の危険を生ぜしめる恐れのある行為はしないでください。
- 大型貨物自動車でご来館の際は、『通行禁止道路通行許可申請書』の提出が必要です。
その他
大ホール・小ホールの事前打合せ
本申請完了後、打ち合わせ日程を決めるため、おおむね利用日の1ヵ月前を目安に文化会館へお電話ください。(048-957-2511)
舞台技術員との日程調整を行っていただきます。その後、おおむね利用日の7日前までに、舞台・照明・音響等について、打ち合わせを行います。
内容により、追加要員(費用別途)を、ご利用者様で手配いただく場合があります。
プログラム等の印刷は、打合わせ後にお願いします。
会場責任者及び整理員等の確保
必ず、会場責任者をおき、職員にその所在を明らかにしてください。
入場者の受付、館内外での案内等に必要な人員は、利用者様でご手配ください。
広告
ポスター・チラシ・入場券等には、主催者さまのお名前・所在地・電話番号をご明記ください。